動物たちの仕事
11月に小諸のハローアニマルへ行ってきました。
長男が1歳半になるまで、東御市に住んでおりよく遊びに行ったいた場所なので
とても懐かしく当時を思い出しながら訪れました。
ハローアニマルでは、保健所で保護された犬や猫などを育て、里親を募っているのですが、その他にも「セラピーアニマル」といい、
老人ホームや小学校など施設を訪問して体を触らせたり、お散歩を一緒にしたり、時に話し相手になったりと、人間に尽くしてくれる動物も暮らしています。
ふれあい時間に遊べる動物は皆この「セラピーアニマル」で、決して噛むこともなく、爪を立てたり、吠えたりせずに一緒の時間を過ごしてくれます。
このセラピーアニマルに選ばれた動物たちも元々は保護された子たちなんだそうです。
保護されたときに対面したスタッフが、その子の性格の穏やかさやキャラクターを感じてセラピーアニマルになると判断し、育てるそうです。
選ばれたそこ子たちはとても頭も良くて、上手に体を触らせてくれ、歩幅を併せてお散歩をさせてくれ・・・
そのスタッフの方の話を聞いたあとに彼らの姿を見るととっても誇らしく、自分の仕事をしてる!という自信が感じられました。
とても癒されると同時に、命の在り方、生き方についても深く考えた時間になりました。
我が家にも保護犬や保護猫を迎え入れたいと思います。
本店 鷲野